KIS生徒、国際バイオ医科実験競技大会に参加 韓国・国科人学校の運営母体である21世紀生命科学教育文化財団と韓国・忠清北道が主催する国際医科学実験競技大会が、10月27日(24日~)、韓国・忠北大学で開催され、KISから6名の生徒が参加しました。今回の事業は10周年を記念して日本と中国... 2012.10.27 海外研修
KIS中等部、万博公園で写生大会 10月26日(金)、万博公園で開かれたKIS写生大会に中等部生徒たちが参加しました。紅葉が始まった万博公園は、晴れた天気と共に美しい景色を彩っていました。生徒たちは日本庭園内の池と滝、そしてローズ・ガーデンに席をとり、それぞれの個性を画板に... 2012.10.26 学校行事
『東アジアフォーラム』、快調に準備進行中 大阪府立大学の伊井教授からの連絡では、東アジアフォーラムに参加予定の、韓国・中国の学校でも、参加準備が盛り上がっているようです!11月24日(土)に大阪府立大学本部キャンパスで開催される「最後の」第5回準備セミナーのスケジュール表も送られて... 2012.10.25 海外研修
延世大学・韓国の学生5名、KISを訪問 10月24日(水)、昨年度本校卒業生で、延世大学・東アジア国際学部に進学した邊慧利さんが、4名の同大学・同学部の同級生・先輩とともにKISを訪問しました。目的は、大学の語学研修の一環で、日本にある教育機関訪問(教員へのインタビューと授業見学... 2012.10.24 海外研修
丁世鉉・韓国元統一部長官、KISで特別授業 金大中・盧武鉉政権下の2002年1月から2004年6月まで統一部長官を歴任し、現在は韓国・円光大学の総長を務められている丁世鉉先生が、10月22日(月)にKISを訪問されました。丁先生は歴史的な南北首脳会談の実現や6・15南北共同宣言の採択... 2012.10.22 授業
学生会の役員会合宿を開催 10月12日から13日にかけて宇多野ユースホステル(京都)で学生会役員研修をしました。今回の研修の目的は前期の振り返りと後期計画の具体化です。12日は夜遅くまで前期学生会の活動や各自の活動状況について話し合いました。また翌日は文化祭や各委員... 2012.10.13 学校行事
後期教養・LA科授業のオリエンテーション実施 考え抜く力、組み合わせる力、表現する力などの育成を目的とした教養・Liberal Arts科の後期授業に向けたオリエンテーションが、10月10日(木)に実施されました。後期授業は、哲学ゼミ(担当:金泰明・大阪経済法科大学教授、KIS社会科教... 2012.10.10 LA授業
東アジア・フォーラム-第4回準備セミナーに参加 UESCO School 東アジア・フォーラム-第4回準備セミナーに参加~ “なんとかなる”からの脱却‐“次へつなぐ”へのパラダイム・シフト ~「今」。今、まさに、起こっている、こと。日本を取り巻く事態。特に“領土問題”は、風雲急を告げてい... 2012.10.07 海外研修
授業参観&フィリピン研修報告会を開催 秋休暇も終わり、後期授業が始まったばかりの10月5日(土)、保護者を対象にした授業参観が行われました。1限目はコリア語と英語、2限目は数学、日本語、現代社会などの授業が行われ、保護者らも熱心に授業を参観しました。3・4時間目は8月に行われた... 2012.10.05 海外研修
「第9回哲学カフェin KIS」を開催~「いじめ」について 自主的なトークサロンである哲学カフェの第9回目が9月28日(金)、生徒・教職員をはじめメディア関係者、関西大学・大阪大学の学生など17名が参加する中、開催されました。この日はKISの前期日程が終わり、翌日から秋休暇。午前中での授業終了後の午... 2012.09.28 哲学カフェ授業