学園施設/沿革

学園施設/沿革

緑あふれる豊かな自然に囲まれる大阪・北摂にKISコリア国際学園はあります 周辺は数多くの学校や研究施設が点在する多文化共生の文教地区です。

大阪・北摂にあるKISの周辺には、豊かな緑に囲まれた大学や高校など教育施設が多数点在しています。 若い学び舎であるKISですが、図書室、PC室、理科室など基本的な学習施設は整っています。 体育館などは、地域の公的施設を活用しています。 「越境人」としてアジアへ、世界へ、活躍の場を広げる「夢」をもつKIS生たちは、 小さく真新しい校舎で、創意工夫しながら真剣に学び、汗をかき、友情を育んでいます。

コリア国際学園は、2008年4月、「境界をまたぐ越境人」の育成を建学の精神にかかげて創立された中高一貫校です。コリア語、英語、日本語の3ヶ国語の育成と「ESD(持続発展教育)」の推進など、国際性と創造性を育むユニークな教育実践を行っています。

学校種別各種学校
名 称コリア国際学園 中等部・高等部
Korea International School Junior & Senior High School
코리아국제중고등학교
設置者学校法人 コリア国際学園
募集数中等部1年生:25名 高等部1年生:25名
在校生中等部:24名 高等部:63名(2018年4月現在)
所在地大阪府茨木市豊川2丁目13番35号
開 校2008年4月
校舎北側普通教室図書室
ol01ol02ol03
校舎周辺PC教室理科準備室
ol04ol05ol06
運動場豊川市立青少年センター体育館豊川いのち・愛・ゆめセンター
ol07ol08ol09

学校沿革

2005年1月故金敬得弁護士氏から学校設立構想の提案
2006年3月設立準備委員会が発足
2007年2月大阪のシンポジウムで建学の精神、理念を発表
5月大阪で設立発起人・賛同人の集い。約120名が参加
 2008年4月第1回入学式。新入生26人が入学(中等部10人、高等部16人)
8月校舎竣工
 2011年2月第一回卒業式 9人が卒業
3月大阪府から学校法人及び各種学校の認可おりる
12月高校無償化対象校となり、文科省から就学支援金の支給開始
 2012年4月国連教育科学文化機関からユネスコスクールに認定
 2013年9月後援会の設立総会。会長に作詞・作曲家の中村泰士氏
 2014年10月国際バカロレアの認可を申請
 2015年1月国際バカロレアの候補校
 2017年 10月国際バカロレアの認定校
タイトルとURLをコピーしました