今年度初の「哲学カフェ」開催~成長するって? 5月9日(土)授業参観の後、2015年度はじめての「哲学カフェ」がKIS音楽室で開催されました。 「哲学カフェ」は、普段、私たちが当たり前に感じていることについて、少し立ち止まって考えてみるための<対話の場>です。 自由な対話を通じて、自分... 2015.05.09ESD哲学カフェ授業
2015年度前期リベラルアーツ科授業がスタート 4月18日、いよいよ前期LA科授業が始まりました。前期は「国際関係セミナー」「映像表現」「SQヒーリングワークショップ」「TOK(知識の論理)研究」の4科目が開講されます。きょうは、そのうち、 エイトチャーミングの坂口直美、村口典子両先生に... 2015.04.18ESDLA授業
「KIS CAFE in MAFGA」を実施 2月12日、KISの学生が企画したイベント、「KIS Cafe in MAFGA」が箕面市国際交流協会のカフェで実施されました。このイベントはサービス&プロジェクト入門(LA、金正泰教頭担当)の受講生6名が中心となり企画しました。受講生たち... 2015.02.12ESD哲学カフェ授業
米国の小説を題材に英語のオリジナル映画を制作 高等部の英語特級クラスでは、今年度後期に米国のS・E・ヒントンが1960年代を舞台に描いた小説「The Outsiders(アウトサイダー)」を精読しました。同書は作者の実際の幼少期の体験談をもとに、少年同士の対立・葛藤を描いた内容でした。... 2015.01.30授業語学
LA授業【公開授業】ー「知識の論理」授業を実施 後期の教養・LA科授業の1コースである「知識の論理」(Theory of Knowledge:TOK)の公開授業が、1月24日(土)に保護者の方々も参加する中で行なわれました。TOKの授業は、国際的に通用する大学入学資格を与え、大学進学への... 2015.01.24ESDLA授業
詩人の金時鐘学園長、特別講演~「詩とは何か」 KISの学園長で、著名な詩人でもある金時鐘先生が、「詩とは何か」をテーマに、1月17日(土)、特別講演を行ないました。「詩とは芸術の源泉である」という言葉から始まった講演は、コリア語と日本語が混ざりながら進行されました。 金先生は「言葉に... 2015.01.17ESD授業
「数学技能検定」、KIS中等部生続々合格! 去る 2015年1月17日土曜日 第264回実用数学技能検定試験を行いました。 KIS中等部全校生51名中 フィジー3名、留学生2名、インフルエンザ2名を除く 44名が参加し合格者21名(48%)、部分合格者11名と大変素晴らしい結果になり... 2015.01.17授業
第6回哲学カフェを開催~テーマ:恋愛って!? さまざまな年齢、所属を越えた人々によるトークサロンである「哲学カフェ」の今年第6回目が11月13日(木)放課後に行われました。 今回は、中等部3年生の佐藤さんと韓侑奈さんら学生がテーマ設定からチラシでの呼びかけまで主体となって行い、学年を... 2014.11.13ESD哲学カフェ授業
土曜学校を開催ー大阪大学・脇阪紀行教授を招いて プロジェクト型の学びや特別授業などを実施するKIS土曜学校が、7月12日(土)に実施されました。今回は大阪大学未来共生イノベーター博士課程プログラム特任教授の脇阪紀行先生をお招きして、「平和とは、そして越境人とはーアジアと欧州の特派員経験を... 2014.07.12授業
国際バカロレア(IB)英語の公開授業を実施 国際教育プログラムである国際バカロレア(IB)の「日本語DP」(高2・3年)の今秋の正式申請を見据えて、7月10日(金)、高等部生徒を対象にしたIB英語の公開授業が行われました。KISでの英語の授業は、普段から学年の枠を越えて4つのレベル別... 2014.07.10授業