Loading...

leest

早朝スペシャル英語クラスの開講と夜間自習会の実施

KISでは今年に入り、高等部生徒を対象にした申込制の「早朝スペシャル英語クラス」と放課後のクラブ活動が終了したあと「夜間自習会」が始まりました。「早朝スペシャル英語クラス」は、午前7時30分から8時15分まで週2回、ネイティブ教員による、よ...

「エコグランプリいばらき」、KISが一次審査通過!

茨木市内の、省エネ・省CO2に取り組んでいるさまざまな立場の人々・団体による、エコの実践、その知恵と工夫を広く紹介し、こられの活動に取り組む人々・団体を茨木市が応援することを目的とした『エコグランプリいばらき』が開催されます。その開催に先立...

KIS、フィジーのSangam SKM Collegeと交流協定を締結

1月17日、KISは、南太平洋の中心国・フィジー共和国のSangam SKM Collegeと交流協定を締結しました。Sangam SKM Collegeは1958年に設立された、生徒数約1,000名の、インド系生徒が多い高校です。フィジー...

豊川小学校3年生、KISで体験・交流プラグラムを実施

毎年交流プログラムを重ねてきている豊川小学校3年生の児童が、1月16日(水)にKISを訪問し、中等部生徒と一緒にさまざまな体験学習と交流活動に参加しました。この日、少し緊張した様子でKISを訪れた3年生36名の子どもたちは、テコンドー、韓国...

「学びの共同体」から取り組む社会科授業の実践

新年あけましておめでとうございます。今年もKIS社会科は日々精進してまいりますので皆様どうぞよろしくお願いいたします^^2014年に突入したわけですが、遅れ馳せながら2013年11月29日(金)に行われた「学びの共同体から取り組む社会科プロ...

UNESCO世界大会 プレフォーラムへ参加

2014年1月11日(土)、UNESCO School世界大会の“プレ”フォーラム(主催:文部科学省・岡山市)が、ホテルグランヴィア岡山で開催されました。KISからは、KIS UNESCO Clubのメンバー、朴苑善さん、姜瑜羅さん、邊廣烈...

UNESCO ESD高校生作文コンテストに入賞!

KIS生、ヨーロッパ(ドイツ・フランス)派遣へ☆彡文学と芸術に彩られた街、パリ、そして、ハイデルベルク…(´∀`)! 在欧時代、両地とも何度も訪れましたが、なんとも、まあ!“おとぎ話に出てくる”ような街並みです(特にハイデルベルク!)その、...

冬期休暇期間の窓口事務について

冬期休暇(2013年12月22日~2014年1月5日)にともない下記の期間、窓口事務の取り扱いは行っていませんので、ご了承ください。◆一斉休暇期間       2013年12月28日(土)~2014年1月5日(日)※冬期休暇中の年内平日(2...

ESD高校生8カ国フォーラムの校内プレゼン報告会

先月11月2、3日に開催されたUNESCOアジア太平洋地域ESD高校生8カ国フォーラムの校内プレゼン報告会が、12月20日(金)のランチタイムに行なわれました。同フォーラムには、韓国、中国、フィリピン、タイ、インドネシア、ラオス、ベトナムか...

高3生、ハワイ東海インターナショナルカレッジ合格

高等部3年生の都愛珉さんが、ハワイ東海インターナショナルカレッジ(Hawaii Tokai International College,HTIC)に見事合格しました。HTICは、学校法人東海大学の海外教育機関で、米国西地区学校・大学協会の基...