Loading...

leest

新入生の健康診断を実施

前期中間試験(6月11日~14日)の間を利用し、中等部1年生と高等部1年生の新入生を対象にした健康診断が、6月13日(木)に実施されました。普段の体調などを相談する生徒もいる中、校医の鄭龍寿医師は一人ひとり的確に質問に答え、丁寧に診察をされ...

『世界10ヶ国高校生フォーラム』の準備

■UNESCO School■今度は『世界10ヶ国高校生フォーラム』だ!昨年度、KISは、『日韓中高校生フォーラム』へUNESCO委員5名を選考し送り込み、その成功に大きく寄与したことは、当該HPでも、学校機関誌「越境人」でも詳しく報告され...

KIS生、関西大学サッカー部のベンチ裏を「観戦」

第42回関西学生サッカー選手権の関西大学と大阪体育大学の決勝戦が、6月1日(土)、大阪・長居スタジアムで行われ、KIS生徒や教職員8名は試合前やハーフタイム中の関西大学のベンチ裏を「観戦」させていただきました。この間、関西大学サッカー部とは...

「哲学カフェinKIS」を開催~「想いを伝える」とは!?

多様な人々との対話を通じて、自らの考えを深めたりコミュニケーション力を育むことを目的に取り組まれている「哲学カフェ IN KIS」が、5月27日(土)、KIS生徒、嚴校長をはじめ教職員、関西大学サッカー部の監督や選手、他の大学教員など15名...

KIS生徒、2年連続で韓国・在外同胞財団奨学生に!

高等部3年生の姜瑜珍さんがこのほど、韓国・外交通商部傘下、在外同胞財団による2013年度在外同胞招請奨学生に応募し、選抜されました。KISでは、昨年度に続いて2年連続の選抜です。同奨学制度は、世界各国に永住する韓国系在外同胞のうち、翌年に韓...

韓国短期研修の報告会&授業参観等を実施

今年3月11日から25日まで韓国の釜山、光州、海南、水原、ソウルの各地で開催された韓国短期研修会に参加した高等部6名の生徒による報告会と全学の授業参観が、5月18日(土)に行なわれ、総数200名を越える保護者、家族などが参加しました。この日...

「アジア太平洋10ヶ国高校生フォーラム」に向けて

準備セミナー始まる~UNESCO倶楽部本格始動~本年度も始まりました!UNESCO School!昨年度のチームKISは、初参加にも拘らず、「日中韓 国際高校生フォーラム」という国際会議の成功に、要職を以て大きく寄与、そのことは、KISのH...

『宋宇蘭先輩のボツワナインタ-シップ体験記』②

5月11日(土)、KISの第一期卒業生であり、現在は立命館アジア太平洋大学(APU)に在学しているが、プレゼンのために、わざわざ九州からKISに来てくださいました。プレゼンの内容は、文部科学省が推進しているプログラムで大学側が選考の上代表と...

第1期卒業生、KISで南アの「ボツワナ」報告会①

KISユネスコクラブの招請で、第1期卒業生で現在立命館アジア太平洋大学(APU)3年生の宋宇蘭さんが、5月11日(土)の放課後に、大学のインターンシッププログラムの一環でアフリカにあるボツワナ共和国へ訪問した内容についてプレゼン報告をしまし...

教養・Liberal Arts科の「平和学WS」授業

今年も教養・Liberal Arts科の授業が始まりました。きょう(5月7日)はその2回目。前期の設置科目は「平和学ワークショップ」「自己表現ワークショップ」「映画」「国際関係セミナー」の4つ。どれもより実践的で、問題解決型の授業を目指しま...