寄宿舎生活
KIS RESIDENCEは、「越境人」を育成する最高のインキュベーター
寝食をともにする仲間たちと、友情と自立心と協調性をはぐくむ日々
快適な学習環境とバランスのとれた食事を毎日提供します。
また、専任の舎監が日常生活をともにし、寄宿舎生の「規律」ある生活、「安心・安全」の生活のために全力でサポートします。
学校の学生支援部と連携するとともに、寄宿舎生活は自主企画の講演会の実施やスポーツ観戦などますますパワーアップします。
人生の最も多感で大事な時期、自分と時間をマネジメントする力を養います。
KIS寄宿舎の目指すべきビジョン | |
---|---|
[ビジョン] | 越境人を育成するための再考の「インキュベーター」を目指す |
[目 的] | 自己実現に向けて自律(Self-direction)と自立(Self-standing)の心と態度を育成する |
[目 標] |
1・<自己>自分と時間をマネジメントするチカラを育成する 2・<他者>他者への「思いやり」の心と態度を育成する 3・<生活>規律ある生活態度を徹底する 4・<学習>「学習意欲」の向上をはかる 5・<指導>リーダーシップを育成する |
[価 値]~KIS寄宿舎の優先的価値 | |
1・「安心・安全」寮生が「安心・安全」で生活できる環境や判断を重視する 2・「関心・愛情」相互の人間関係の土台に「関心・愛情」がしっかり息づく寄宿舎文化を創る 3・「規律・遵守」自己実現のためにも規律ある生活とルール遵守が必要不可欠であることを理解する 4・「気づき・楽しみ」心に届くリアルな気づきと楽しみこそが人間成長の糧であることを学ぶ |
KIS RESIDENCE / 寄宿舎施設概要
・2人部屋 ・各部屋ベッド/机・イス/クローゼット/キッチン/バス・トイレ ・食堂/PCルーム ・朝夕の食事付き(日祝日を含む) ・男女別の可動式の間仕切り(廊下) |
寄宿舎全景 | 廊下 | 部屋 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
食事 | 食堂 | 寄宿舎前の公園 |
![]() |
![]() |
![]() |
自主学習に最適な環境を
■学校だけでは得られない大きな経験
寄宿舎では中等部~高等部までの希望者が入寮しています。
家族とは違う仲間たちと日常生活を送ることで、協調性やコミニュケーション能力、問題解決力、自主自立の精神が養われます。
下級生には上級生が勉強や学校生活のアドバイスや生活指導をつとめ、
上級生はそうした経験から、リーダーシップや自らを客観視する能力が養われます。
同級生とは時に悩みや相談をしあい、大いにあそび、勉強する姿を見て刺激にもなります。
学校生活だけでは得ることの出来ない大きな経験は、将来の糧となるでしょう。
寄宿舎は本講教師が舎監を勤め、学生たちをサポートします。