ESD

今年度、第6回目「教養・Liberal  Arts」科授業を実施

今回の授業は、7月5日、財団法人とよなか国際交流協会(大阪府豊中市)の職員で、子どもサポート事業担当の今井貴代子氏をゲスト・ティーチャーに招いて行われた。 まず、ワークショップ「じゃがいも」が行われた。 中等部では、3人ずつのグループにじ...

寺脇研先生による特別授業開催(6月28日)

6月28日、KIS理事の寺脇研先生(京都造形芸術大学教授)を招いて、中等部と高等部に分けて特別授業が行われました。映画評論にも造詣の深い寺脇先生は、「韓流ブームをきっかけに、日本の女性たちも韓国映画のロケ地を訪ねるようになった。一方で、秋田...

韓国国際協力団KOICA広報官による特別講義を行いました。

4月10日、韓国国際協力団KOICA広報官であるキム・ジョンフンさん(29)がKISを訪れ、特別講義を行いました。新学期を迎え、新しい希望をもって学校生活を再開したい季節にぴったりの講義でした。 大学2年生の時まで確実な夢もなく、父...

第15回「教養・Liberal Arts」科授業が行われました。

2010年1月15日(土)に行われた第15回「教養・Liberal Arts」科授業は、Blue Birdsとピエロの筆という2つのグループによって行われました。両者は共に、若い大学生や大学院生、社会人などによって構成された、東京の団体。...

大阪市立大学の朴一先生による特別授業が行われました。

今回の「教養・Liberal Arts」科授業は、KIS理事でもある大阪市立大学の朴一先生 をお招きして行なわれた。授業のテーマは「独島(竹島)の領有権問題から見た日韓 関係」。独島(竹島)の問題を通して、紛争とその解決の捉え方について、考...

MKグループ 青木副会長による特別講演~MKの歩み~

8月26日に、MKグループの青木副会長による~MKの歩み~特別講演が、ゆめ・いのちセンターで行われました。 とても興味深い話と教訓を頂き、KIS在校生にとっても、これからの自分達の道を更に考えさせられる場になったのではないかと思います。 ...

姜尚中先生による第1回特別授業を開催

特別授業の前には全校生との交流もあり、学校全体が賑やかな雰囲気に包まれました。 特別授業では「恐慌とは何か」というテーマでDVD上映と授業が行われました。 姜尚中先生は現在の金融危機と世界情勢をわかりやすく説明しながら、世界的な視野を持...
タイトルとURLをコピーしました