第3回ユネスコスクール大会に参加

第3回ユネスコスクール全国大会(主催:文部科学省、日本ユネスコ国内委員会)が、11月12日(土)、東京海洋大学品川キャンパスで行なわれ、KISから嚴敞俊校長と宋悟事務局長が参加しました。
ユネスコスクールとは、ユネスコ憲章に示されたユネスコの理想を実現するため、平和や国際的な連携を実践する学校のことです。

世界180以上の国・地域で9000校以上のユネスコスクールがあります。
またユネスコスクールは、ユネスコが提唱する持続可能な社会づくりの担い手を育むESD(Education for Sustainable Development:持続発展教育)の推進拠点として位置づけられています。
KISでは、ESDの推進をKIS教育の特色のひとつとして位置付けており、すでにユネスコスクール加盟の申請を終えています。

この日の大会では、研究授業発表、テーマ別交流研修会、シンポジウム「学校における持続可能な発展のための教育(ESD)に関する研究」開催、持続発展教育大賞の表彰式など
が行なわれました。
ユネスコスクールの国際的なネットワークも活用しながら、ESDの推進により積極的に取り組む必要性を実感した大会でした。



タイトルとURLをコピーしました