Loading...

哲学カフェ~韓国・国政選挙権から「在日」を考える

7月8日に、韓国・弘益大学の金雄基助教授をお招きしてのコリア近現代史の特別授業が開催されましたが、その続編として金助教授を囲んでの哲学カフェ~韓国・国政選挙権から「在日」を考える~が、7月10日の放課後に開催されました。
この日は生徒や教職員など15名が参加しました。

「なぜ、昨年の韓国大統領選挙での在日コリアンの国政選挙権の投票率が低いのか」「韓国という国家と『在日』は、どのような関係を結べるのか」など論議はさまざまな論点に広がりました。
金助教授からは「日本社会におけるヘイトスピーチを規制するために、先日の日韓外相会談でも韓国側から発言がなされた。
選挙権が権利として与えられている意義は大きいのでは」などと生徒たちの意見を受け止めたうえで、考えさせるような問題提起が次々となされました。

地域や国家、ナショナリズムとアイデンティティの関係性、EU(欧州連合)と今後の東アジア共同体の可能性、政治に関与することの重要さ、などさまざまな難問に挑戦しました。
生徒たちにとっては、難しい論点もありましたが、自らのアイデンティティについて再考する貴重な機会となったようです。
終始ユーモアも交えながら語る金助教授は、「こうした課題に向き合えるKISの生徒たちに今後の日韓の橋渡しを期待したい」と感想を語られました。

〈コメント 高等部3年 都愛珉〉

金雄基先生がKISに来てくださり、一緒にお話をして国に黙って従うのではなく、私たち一人一人がちゃんと主張しなければ国も 世界も 何も変わらないということに改めて気付かされました。
そして、在日韓国人にとっての投票権、参政権とはいったい何なのかということを深く考えることができました。

近い将来に私も持つであろう韓国の国政選挙権は、もともとあったものでもなく、当たり前のように韓国から与えられたものではありません。
在外国民の方たちが韓国に主張し続けた結果だということを知ったうえで、私は今後、その権利をどのように使っていくかを考えていきたいです。このように考える機会を与えてくださった金先生に感謝します。

〈コメント 高等部2年 姜待旭〉

僕は今回の「哲学カフェ」で個人的に色々な部分が共感できて、色々なことを学びました。
自分が「哲学カフェ」に参加したのは今回が初めてです。もちろん、今回の「哲学カフェ」に非常に興味を持ち、今回のゲストの金雄基助教授にも聞きたいことも多かったです。
僕の話をすると、まず僕は韓国のソウルで生まれて2ヶ月後に福岡の久留米に行き、そこで5年間暮らして、またソウルに行き小学校を卒業し、中学校2年生の時までいて、中学校3年生の時に大阪のコリア国際学園(KIS)に留学生として編入し、現在高等部2年生として通っています。
僕がこの「哲学カフェ」で最も感じたものは、初めてコリアや日本に関係のない人にあったときの(英語での)自己紹介の仕方についてのものです。金先生はアメリカに行って、Where are you from?って聞かれたら、I’m from Japan. However, my nationality is Korea.と答えたと言っていました。そこが非常に心に響いた部分です。

これだけでなく、金先生は今現在韓国で大学の仕事をやっていて、韓国の学生のことをよく知っていました。僕が韓国の(公立)の小学校、中学校で経験したことと共感ができたのです。その話で僕と結構盛り上がっていました。
もし僕が”Where are you from?”って聞かれたら、”I was born in Korea, however I am living in Japan and my hometown is also Japan, and my nationality is Korea”といいたいです。
たとえ長くなっても、このコメントで相手が自分のことをわかってほしいという希望を込めたいのです。